ようやく断捨離ができた
子供のころから部屋の整理や掃除が苦手でした。
たくさんやるべきことがある中で整理や掃除をする時間がもったいないとの思いがありました。
また、散らかった中にも秩序がある、整理すると却って物が探しにくくなると正当化もしていました。
ごみ捨て位はしていましたが、特に書類の整理が苦手で何年も見ていない資料を保存してそのままにしていました。
たまに整理しても中途半端でまた元の状況に戻ることを繰り返していました。
こんまりさんの本を読んだり、断捨離が運を引き寄せる話を見聞きしたりして、掃除の重要性を感じ、始めても途中で嫌になり止めてしまうこともありました。
一昨年末は「海外駐在から帰任してまだ半年余りしか経っていないから」と理由を挙げて大掃除をやりませんでしたが、
昨年末には、さすがにこれ以上放置するとまずいとの思い、しようと決めました。
まずは仕事用机周りの書類の整理から、いつものように途中から嫌になってきたものの、何とかやり終えました。
次に部屋を一つ一つ掃除するにあたり、コーチングのスキルを応用してみました。
どうやろう、どんな風にきれいにしようの前に、終わった時の感情を想像して味わってみる。
部屋がすっきりとして気持ちが良い
掃除をせねばとの強迫観念から逃れて心の重しが取れて嬉しい。
そんな風にちらっと思ってから掃除を始めると、意外とじっくり落ち着いてでき途中で嫌になることもありませんでした。
結局昨年末は殆ど掃除に時間を費やしたことになりましたが、本格的に断捨離ができました。
片付いた部屋を見るとやはり清々しい気持ちになります。
この状態を維持するために、今後は、「毎日場所や方法を決めて少しずつ掃除をする」、「物や書類を取り出した時には元あった場所に戻す」を続けていこうと思います。
あなたが、本来の自分、魂レベルでのありたい姿をみつけ、自分らしく生き、人生を活性化するため、当ブログと以下の2つのセッションでサポートします。
1.人生の青写真・目的を発見し、人生活性化計画の作成・スタートをサポートする12ステップライフコーチング
2.人生活性化の実行をサポートする目標達成コーチング